人気ブログランキング | 話題のタグを見る

家内がインフルを発症。

 えらいことに家内がインフルを発症しました。

 家のある生活範囲では、学級閉鎖やら流行してます。それで、

5日AMワシ
6日PM家内
6日PM子供(て、言うても27才。)

にインフルエンザの予防接種を受けました。

 で、家内が接種の翌日(7日)昼頃から「なんや、熱出てきた。」て言います。その後1800には38.5度、2230には40.0度まで体温が上がってきました。土曜日の2230ではホームドクターには診てもらえません。頼れるところはここだけと、京都第二日赤に事前連絡後救急外来で受診しました。

 大当たりのインフルエンザ(後日確認するとA型やそうです。)で、S社のパッチモン?ジェネリックタミフルとカロナールを頂いて治療中です。


09日2100現在、私には発熱等の症状はありません。

10日頭痛と悪寒発生。マクサルトで治まりました。
2週間ぶりの片頭痛でした。

# by ashita-doko-doko | 2019-12-08 12:38 | 健康 | Comments(0)

 もう、ほぼ満開直前です。

2020年の桜「番外 赤山禅院で満開」_e0359590_18371713.jpg

# by ashita-doko-doko | 2019-12-03 18:37 | 京都観光 | Comments(0)

 今日1年以上ぶりかのハイキングです。昨年11月の見晴峠もハイキングみたいなもんです。けど、アレはMTB禁止への対策案ですし、その上にたいして歩いてませんので数には入れてません。

 今日の目的というか目標は、梵字のラテを飲んで、修理中の根本中堂を見て、山頂で無線をして、家まで歩いて帰ることです

 家を出て、バスが来るまでの数分間でコンビニの昼食を買います。市役所前駅では切符を買うと5分ほどで浜大津行きの地下鉄が来て、こんな車窓

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_12145506.jpg

を見ながら浜大津へ行って、浜大津ではほぼ待たんと坂本行きの電車が来たんで、ウンのいい日です。坂本比叡山口駅でウ〇コを出してから登山口へと歩きます。日吉大社への参道

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_12251090.jpg

沿いには伝建地区らしい石垣

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_12250098.jpg

の里坊があります。日吉大社の左側の石階段

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_12262846.jpg

から登り始めます。今日はなかなか調子がいいです。週一ほどで自転車に乗ってるんで心肺機能が上がってるかもしれませんけど、先行のパーティーのほぼ全部を追越します。登山道はこんないい道

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_14172124.jpg

もあるんですが、石段が壊れたような河原みたいな道もあります。その道をまァまァの速さで歩きます。最後に追越した単独のオネーサンと3人パーティーには法然堂参拝中に追越されました。延暦寺(比叡山の寺域すべてが延暦寺らしいですが、この記事では根本中堂の回りという事にします。)に着いたらまずは第一の目的である干支の梵字のラテを飲みに行きます。お店の場所は宿坊である延暦寺会館のコーヒーラウンジです。事前に入手したクーポンの画面を見せて700円の10%値引きの630円で頂きました。考えてみたら、いくら山の上でも、セルフで700円が妥当かというと微妙ですが・・・、ありがたく、美味しく、「梵字で辰巳の守り本尊普賢菩薩を表すアン(ATOKでは変換不可でした!)」のラテ

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_11453217.jpg

を頂きました。さて、第二の目的地に行きます。延暦寺会館の前のエグイ角度の石段を上がって、またエグイ角度の石段を下りると根本中堂です。比叡山延暦寺の根本なんで総本山みたいなもんです。修理中なんで素屋根がかぶってて雰囲気が違います。まずは参拝します。その後、せっかくの見学経路を見学させて貰います。見学経路の写真撮影は、職人さんの写り込み以外は可能なんで写させて頂きます。根本中堂入口の屋根

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_11453365.jpg

を上からと、大屋根の下地板

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_11453250.jpg

の施工状態です。 
 次は阿弥陀堂へ行きます。建物の割に中が狭いので拝観者の背中へ戸を当ててしまいました。その上に帰りしなに戸が開いたんで逃げたらザックが拝観者に当たりました。信徒の方の法要がメインなんで一般拝観者のスペースは狭いんでしょう。『さて、ここで拝観料の問題です。広い意味での延暦寺へ入るには、全山有効の巡拝券(700円)が必要です。以前は「登山です。」「三角点まで。」「自然歩道を行きます。」ていうと言うと無料でしたが最近はキッチリ徴収されるらしいです。今日は、本坂から根本中堂へ参拝し、阿弥陀堂から三角点へ登って、三角点から無動寺谷経由で下山したんで徴収されてません。』そういう状況も考えて、すべての参拝時にお賽銭を入れました。

 山頂三角点へは阿弥陀堂の裏から行きます。以前は記憶では秘密の取付きやったんですが、最近は道標が立っています。尾根に上がって山頂駐車場方向へ歩いて、食事と無線に大比叡山頂へ行きます。SOTAを意識して三角点

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_14272988.jpg

横でCQを出しますが空CQで終わったんで、中継所跡地でワッチをしながらコンビニおにぎりとカップ味噌汁の食事にします。食後のコーヒーを飲みながら3局にピックアップして貰いました。さて帰りますが歩行時間ではここからの方が長いです。智証大師のお墓を通過してドライブウェイ三差路へ行きます。ドライブウェイ手前には僧侶の方のお墓がたくさん並んでて、中には「・・・・親王」のお墓もあります。昔は天皇のご子息でも安泰ではなかったようです。三差路を通過して坂本ケーブル乗り場から無動寺谷の弁財天への急坂を下ります。急な坂なんで郵便屋さんも背負子まで用意して集荷が大変

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_21240278.jpg

そうです。京都向けというか、一本杉へと弁財天

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_21310363.jpg

へ曲がります。弁財天

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_21335062.jpg

は信者さんが多いようですが、今日は見かけませんでした。ここからホテル横の一本杉まで地図では水平道のように見えます。それを歩くと災害の迂回路を含め結構の上り下りがあって、想像以上にこたえます。「こんな距離があったかな?」と考えながら歩きます。たまに自動車の音が聞こえて、「もうすぐ!」と思うと離れていきました。やっと音羽川沿いの道に出るトンネルに着いたら、今日の予定コースの白鳥尾根(しらとりおね)へはトンネルを行かずに左へ自然歩道の道を行きます。ドライブウェイの通行券の検札所手前の石碑

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_10224475.jpg

でやっと「比叡山延暦寺」から抜けます。ここでドライブウェイを横断して「一本杉」に着いたら、残りのおにぎりを食べて比叡アルプスへの尾根に入ります。道にはMTBらしいタイヤ跡がありました。途中で比叡アルプスと白鳥尾根の稜線が分かれます。その分かれる地点より上で70才ぐらいのご夫婦にお会いしました。北白川を何時に出発されたかは聞いてませんが、1300を過ぎて一本松に行ってないのは異常です。ご主人としては「坂本へ下りる。」ていうご予定らしいのですが奥さんが遅れてます。「一本杉から坂本ケーブル延暦寺駅までは小さいアップダウンがこたえますし、ホテルの前からバスに乗られたら。」と勧めました。以前に比叡アルプスから登ってるんで分かれる地点は知ってるはずなんで、今後の参考に下山時の分れを確認しようとしました。ところがそれらしい地点にあったはずの道標がありません。今日は直進して白鳥尾根を行っても、それが予定のコースなんでいいんです。しかし、比叡アルプスから北白川へ下山したい人は降り口に要注意なんで、もしこの記事を読まれた方は注意された方がいいでしょう。とりあえずそのまま行って五叉路の鳥居(来た道は鳥居の向こう右側。)

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_18235828.jpg

へ出てきました。ここから家へは瓜生山経由の歩きっぱなしでまだ2時間近く掛ります。こんな紅葉

Nov.23.2019 坂本~本坂~延暦寺~大比叡山頂~一本杉~白鳥尾根~瓜生山~家_e0359590_18272569.jpg

を見ながらチョットの間ほぼ水平の林道で距離を稼ぎます。この後、曼殊院への下り口やら、もう一つの曼殊院への下り口やら、狸谷不動尊への下り口やら、瓜生山やらを通過して、石川丈山のお墓への激下りも無事通過して、目出度く家まで歩いて帰り着きました。

 この後の話です。頭痛は出てません。けど、大腿部の前側の激筋肉痛です。最初の方に書いてますように、最近週一の自転車ばっかりで山を歩いてません。そんなんで、心肺機能ばっかりは多少は鍛えられてはいたんでしょうけど、登山用の足が萎えてるんやと思います。
 先週から左手首ナンチャラ筋の痛いのんと右手中指の関節痛があって、STIレバーが握りにくいんで自転車を一時休業にして山で遊びます。

# by ashita-doko-doko | 2019-11-25 20:24 | 登山 | Comments(0)

            これを見た皆さん、「なんや、今頃!!」て、言わないでね。

 先日、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ:通称下鴨神社)を散歩しました。境内にはいくつかの摂社があります。それは神社のHPで見ていただくとして、立ち寄ったのは「雑太社(さわたしゃ)」です。この摂社の前が「日本一蹴の地」ていう事を記念して建てられたそうです。そんなんで会員の方はラグビー関係者ですし、絵馬はラグビーボールの形です。添付の写真は社殿の写真に、左にラグビーボール型絵馬、右に会員名の内のお二人を貼り付けてます。

下鴨神社の摂社「雑太社(さわたしゃ)」_e0359590_23025591.jpg




# by ashita-doko-doko | 2019-11-17 17:21 | 京都観光 | Comments(2)

 明日はまた0530起床で仕事なんで簡単な所にしようと、花脊峠、周山、京見峠と周回で走りました。今日の目的は昨年11月17日に来てほとんど散ってた春日神社のイチョウの紅葉を見ることです。

 今回も代わり映えもせず深泥ヶ池から市原と走ります。鞍馬寺へは0940頃に着きました。紅葉には多少は早いですが観光シーズンは始まってるような観光客数です。いつも峠まで1時間を切ることを目標に走ってはいますが、今日は「本当は何分?」かを確認するためにストップウオッチ持ってきました。で、いつもの写真を写すという言い訳の休憩も「ほぼ0」走るつもりです。それで途中の写真は唯一この百井分れ下のヘアピン

Nov.10.2019 今日も花脊峠へ。_e0359590_21291483.jpg

だけです。一応、台風による倒木も多少は片付いてきたようです。それより、改めて考えてみたんですけど、花脊峠旧道(杉ノ峠旧道で、okaokaclubに掲載されてます。掲載日は忘れました。)はこの倒木と再植林の作業道でほぼ消滅するんではないかと思いました。今日も何人もの人に追越されても耐えて登ります。踏み続けることだけを守ってストップウオッチは56分18秒

Nov.10.2019 今日も花脊峠へ。_e0359590_21291307.jpg

でした。今日も頑張ったはずですけど、いつもとあんまり変わりませんでした。ここではいつものように気温を測ったんですけど、その写真を家で見ると光が当たってほぼ写ってへんかったんで省略です。

 写真を撮ったら快適に下ります。旧花脊スキー場バス停付近の園芸品種(?

Nov.10.2019 今日も花脊峠へ。_e0359590_09524233.jpg

は色が付いてます。自動車も少ないので快適です。まァまァ一人旅状態(?)で大布施に着きました。農協前には予定どおりにRoadie'sCafeさんのクッキングカーが停まっています。今日の目的は春日神社(ここで春日神社の絵馬について。大正時代やったかの豪雪で花脊以北が孤立したんで、普段から取引のあった鞍馬の薪炭業者が食料他を運んで支援した。て、いう事が書いてあります。)のイチョウです。去年はほぼ散ってたんで1週間早い今日(10日)に来ました。が、が、まだ多少は黄色いかなていう状態

Nov.10.2019 今日も花脊峠へ。_e0359590_09524201.jpg

でした。で、大布施に戻って、いつものココアを頂いて軽くマーガリン入りレーズンパンで食事をしました。今日は珍しくこの休憩中に出町柳行き(アニーローリー)と広河原行き(グリーン・スリーブス)両方向のメロディーバスに会いました。世間話が終わったら「では、また来年。」と挨拶をしてさせて頂いてR477を周山へ走ります。快適には走りますが途中で黒田集落の「春日神社」

Nov.10.2019 今日も花脊峠へ。_e0359590_09582409.jpg

に寄ってみました。宝蔵が市の文化財やそうで、出雲大社様式「大社造り」の特徴である右半分が戸になってました。もしかしたら金久昌業氏の「出雲族が北から京都に入った・・・。」の説は史実かもしれません。周山では美山牛乳

Nov.10.2019 今日も花脊峠へ。_e0359590_09582455.jpg

を飲んで自前のパンで昼食にしました。

 今日の栗尾峠はいつものせっかくの歩行者・自転車専用道やなしに、トンネルで通過しました。はっきり言うて鬱陶しいです。周山からの南向きは、緩いけどずっと登りやし、広い歩道はあるけど反対車線やし、新しいトンネルやのに路側帯は狭いしで、峠越えの方が独占してる感覚を含めて快適です。もう使いません。それと次は射撃場ルートを通ってみたいです。今日は十分なパンを食べたんで「キャプテン」のラーメンを食べんと走ります。笠トンネルからは通行量の少なさをいいことに杉坂口まで疾走しました。左折したら京見峠を越えて北山通から帰りました。

 「ここで新聞記事」
 11月16日の朝刊にR162(通称:*周山街道)の自転車通行について、「マナー守って共存を」て言う記事が載ってます。ご参考に。
 (ここに、掲載予定です。)

# by ashita-doko-doko | 2019-11-11 18:40 | 自転車 | Comments(0)